先輩インタビュー

営業部 開発第2グループ
2016年入社
飯島 由紀奈

現在の業務内容と働き方を教えてください。
給与計算システムのシステム更改プロジェクト等、いくつかの受託業務開発のプロジェクトへの参画、システム設計、プログラム製作を担当しています。
勤務時間は、育休から復帰した直後は9:00~16:30でしたが、今は8:30~17:00で勤務しています。
復帰後、大変だったことを教えてください。
復帰後3か月くらいは子供が頻繁に発熱し、その度に早退や休みを取っていました。朝出社し、1時間で帰ることもしばしばあり、申し訳ない気持ちになることもありました。しかし、そういった場合でも上司や同僚は嫌な顔をせずサポートしてくれました。
そういった点で職場環境はとても良いと感じますし、もちろんサポートしてくれる周りの方にはいつも感謝しています。
私も仕事を進めていくうえで、余裕を持ったスケジュールを組み、こまめに報連相を行うことで、迷惑がかからないように心掛けています。
産休・育休はどれくらいの期間取りましたか。
私は、産休と育休合わせて1年程度とりました。
保育園入園の関係で少し早めの復帰となりました。
産休に入る前は、「戻ってくるのを待っているよ」「元気な赤ちゃんを産んでね!」など、あたたかい言葉をたくさん掛けてもらえ、復帰することに不安はありませんでした。

家庭と仕事を両立するコツを教えてください。
まずは、私は家族の協力がないと両立はできないと思い、夫にも一人で家事育児ができるよう覚えてもらいました。なので、子供の体調不良の際は交代で休暇を取得していますし、私が残業するときは子供のお迎えも安心して頼めます。
次に、職場の理解を得ることです。これは、先輩ママたちが作ってくれた環境があり、感謝しています。先輩ママとは育児の辛さや楽しさを共有することができて嬉しいです。
家で子供とずっと一緒にいると、正直しんどいと思うこともありますが、職場で大人の会話ができることでリフレッシュになっています。
出産後も働きたい方へのメッセージ
JCSは土日祝日が必ず休みのため、週末に家族と出かけたり、子供と一緒に遊んだり、お昼寝したりと家族の時間を持つことができます。
使える制度はなんでも使ってください。看護休暇制度は使い切るまで使っても問題ありません。
そして、何よりも子供や自分の体を大事にしてください。