給与計算代行(アウトソーシング)

こんなお悩み
抱えていませんか?

  • 給与計算に
    人件費がかかりすぎる
  • 経営者ご自身や幹部の方が給与計算を行っている
  • 給与情報の機密性を高めたい
  • 給与計算システムの維持管理費を削減したい

給与計算代行(アウトソーシング)を
取り入れるメリット

BPR

業務効率化・業務改善

属人化した業務を見直し、ご担当者様を定例業務から解放。さらに重要な業務へシフトできます。

BCP

リスク回避

ご担当者の病気やケガ、急な退職時の業務への影響が軽減できます。

EASY
to PLAN

費用平準化

月額の利用料なので予算計画が立てやすくなります。

TRUST

信頼性

常陽銀行のグループ企業として、高い信頼をいただいております。50年以上にわたり、450社を超える企業様の給与計算業務を行ってまいりました。個人情報を適切に取り扱う事業者としての証である「プライバシーマーク認証」を取得しており、個人情報の管理には細心の注意を払っております。

for ANYONE

業種・規模不問

お申し込みにあたりましては業種・規模を問いません。少人数から1,000名を超える企業様までご利用いただいております。

給与計算代行(アウトソーシング)サービス内容

  • 給与計算
  • 賞与計算
  • 社会保険算定
    (定時/随時決定)
  • 年末調整計算
  • 明細書電子化
    サービス
  • 人事管理

料金例

(例)従業員50名の会社様のご利用

初期費用
330,000円
(消費税別)

年間処理料
680,000円
(消費税別)

処理内容
給与計算12回/賞与計算2回/社会保険2回(定時、随時各2回)/年末調整1回

オプション

  • 常陽マイナンバー管理システム
  • 常陽地方税納入サービス

連携ソリューション

  • 年末調整申告書クラウド
  • 給与明細電子化

導入事例紹介

Case 1

属人化リスクを軽減

(会社情報:従業員数50名/給与担当者1名)

課題

  • 給与担当者の属人的な状況を回避したい。担当者が感染症にかかった時に、代わりがおらず社長が急遽対応したが、給与計算作業が困難を極めた。
  • 集中する給与業務の平準化を図りたい。支給日前に常に残業が発生している状態。GWと年末年始は休日出勤が発生している。

結果

  • 属人化していた給与担当者のリスク(病気、ケガ)を回避できたことで、BCP対策にもつながった。
  • アウトソーシングにより業務が分散されたことで業務の集中から解放され、残業時間を削減できた。

Case 2

関連会社の給与処理を一元化

(会社情報:従業員数300名/給与担当者1名)

課題

  • 多くの関連会社を抱えており、それぞれ給与計算を行っていたため、非効率的であった。
  • 支給明細書を紙で手渡ししている。従業員数が多く事業所が複数あるため、手間がかかり、給与の支給と明細書の受領にタイムラグが発生している。

結果

  • 19社分の計算を一括で処理することができ、大幅な業務削減になった。
  • 本サービスの導入に合わせて支給日の統一を図ったため、更なる業務削減につながった。
  • 支給明細書を電子化したため、タイムラグが解消され、明細書を渡す手間が無くなった。

導入先の割合

業種別

製造業25%、医療・福祉22%、サービス業16%、小売業16%、物流業2%、外郭団体2%、情報通信業2%、その他6%
製造業25%、医療・福祉22%、サービス業16%、小売業16%、物流業2%、外郭団体2%、情報通信業2%、その他6%

あらゆる業種のお客様にご利用いただいております。

人数別
(従業員規模)

1~50人46%、50~100人26%、101~300人19%、301~500人5%、501~1000人2%、1000~2000人2%
1~50人46%、50~100人26%、101~300人19%、301~500人5%、501~1000人2%、1000~2000人2%

従業員様の人数は何人でも対応可能です。

システム導入イメージの参考になる記事をまとめています。
こちらも併せてご覧ください。

資料請求

よくある質問

Q.計算式が複雑でも大丈夫でしょうか?
可能です。四則演算や比較演算子を使った算出が可能です。
Q.給与振込データを作成することはできますか?
可能です。給与払い出しの元請口座が常陽銀行の場合は、当社から直接、常陽銀行へ振込手続きを行うことができます。元請口座が常陽銀行以外の場合には、全銀協フォーマット形式の振込データを作成しご提供いたします。
Q.従業員の基本情報を自社で閲覧、管理することはできますか?
利用企業様の社内パソコンに人事管理システムを導入します。人事管理システムで、従業員様の基本情報、固定項目、計算結果等のデータを管理していただきます。新規、変更の登録、閲覧およびデータの利活用が可能です。
Q.勤怠情報はどのように連絡を行えばよいでしょうか?
さまざまな勤怠管理システムに対応するため、連絡用エクセルファイルをご用意しております。連絡用エクセルファイルに必要な勤怠情報をセットいただきご連絡していただきます。勤怠管理システムから出力されたデータを連絡用エクセルにデータ転送できるツールをご用意しております。
Q.社会保険処理の範囲はどのようになりますか?
定時決定処理と、随時決定処理を行い、算定基礎届、月額変更届のファイルを作成します。
Q.年末調整処理の範囲はどのようになりますか?
1年間の給与計算結果と保険料申告書等の情報をもとに年末調整処理を行います。源泉徴収票、給与支払報告書の印刷、またはファイルを作成します。