ソフトウェア
開発エンジニア
業務処理システム等の開発実務経験者
基盤エンジニア
ネットワーク基盤・システム基盤構築等の実務経験者
セールスエンジニア
ITを用いたソリューション営業の実務経験者
<本社>
茨城県水戸市西原2-16-25 常陽西原ビル内
<常陽銀行事務センター>
茨城県水戸市新原1-3-3 常陽銀行事務センター内
通常日 8:30~17:00
月末営業日 8:30~17:15
健康保険(常陽銀行健康保険組合に加入)、厚生年金、労災保険、雇用保険、財形貯蓄制度、退職金制度、確定拠出年金制度、企業年金基金
育児休職制度、介護休職制度、配偶者転勤休職制度、育児短時間勤務制度、介護短時間勤務制度
常陽銀行保養所と常陽銀行グラウンドを利用できます。また、全国各地に契約保養所・ホテル、レクリエーション施設が多数あり、割安な料金で利用することが可能です。
初任給/大卒:180,500円
専門学校卒:168,500円
<本社>
茨城県水戸市西原2-16-25 常陽西原ビル内
<常陽銀行事務センター>
茨城県水戸市新原1-3-3 常陽銀行事務センター内
通常日 8:30~17:00
月末営業日 8:30~17:15
健康保険(常陽銀行健康保険組合に加入)、厚生年金、労災保険、雇用保険、財形貯蓄制度、退職金制度、確定拠出年金制度、企業年金基金
育児休職制度、介護休職制度、配偶者転勤休職制度、育児短時間勤務制度、介護短時間勤務制度
常陽銀行保養所と常陽銀行グラウンドを利用できます。また、全国各地に契約保養所・ホテル、レクリエーション施設が多数あり、割安な料金で利用することが可能です。
当社受託業務のバックオフィス事務、計算処理、電話照会対応
<本社>
茨城県水戸市西原2-16-25 常陽西原ビル内
<常陽銀行事務センター>
茨城県水戸市新原1-3-3 常陽銀行事務センター内
労災、通勤手当、有給休暇、健康診断あり
応募については、採用登録フォームよりお問い合わせください。
連続休暇制度
年に1回、営業日を開始日として5営業日を含む連続した休暇を取得する制度。高い取得率となっています。
プチバカンス制度
休日2日を含めた5日間の休暇を取得する制度。旅行に行くには最適の制度です。
クォーター休暇制度
四半期ごとに1日休暇を取得する制度。ワークライフバランス全般に利用できます。
パワーホリデー制度
勤続年数に応じて、連続した10営業日を連休として取得する制度。
アニバーサリー休暇制度
本人や家族の誕生日などに休暇を取得できる制度。結婚記念日にも利用できます。
積立特別休暇制度
私傷病により休む必要がある場合や社会貢献活動に参加する場合、消滅した有給休暇を利用できる制度。
結婚休暇制度
慶弔休暇制度
結婚したときや、親族の喪に服するときに休暇を取得できる制度。
タイムセレクト休暇制度
半日休暇制度
1時間単位、半日単位で休暇を取得できる制度。子どもの学校行事に合わせることもできます。
各種研修制度
資格取得支援
報奨金制度
外部研修によりスキルアップをはかれます。当社で定める資格を取得した場合は、報奨金が支給されます。
育児休職制度
育児短時間勤務制度
出産や育児に専念できる休職制度、復職しても仕事と育児が両立できる短時間勤務制度があり、多くの社員が利用しています。
介護休職制度
介護短時間勤務制度
家族の介護に専念できる休職制度、復職しても仕事と介護が両立できる短時間勤務制度があります。
保養所・グラウンドの利用
大洗にある常陽銀行保養所、水戸・つくばにある常陽銀行グラウンドを利用できます。また、企業年金契約保養所(ルーデンスクラブ)が利用できます。
照井 雄キャリア
2020年度入社
営業部
現在の業務内容について
営業とシステム保守業務の両方を担当しています。
営業としては紙の業務をデジタル化する提案とシステム導入をしています。システム保守業務ではサーバ機器の保守点検や銀行の窓口で使用する店頭用タブレットの保守を行っています。
入社してから一番嬉しかったこと
嬉しかったのは私一人で見積から納品までを終わらせることが出来たときです。
お客様の一つを任せてもらえることとなり、システムとパソコンの導入を行う事になりました。初めての事も多く、先輩たちにはたくさんフォローをして頂きましたが、スケジュール通りに納品出来たときの安堵と達成感は忘れられません。
成長する機会
前職は量販店で勤務していたため、システムの保守は未経験での入社でした。そのため初めて見る技術も多いのですが、先輩と一緒に作業を行いながら学ぶことができるため、たくさんの技術を吸収することが出来ます。
他にも研修制度が充実しており通信教育やセミナーを受講することが出来るため、意欲さえあれば資格取得や技術の習得が可能です。
当社の良いところ
前職では安定した休みを取ることができなかったため、転職を決意しました。現在は土日休みで残業が少なく、仕事とプライベートを両立出来ています。
また、休暇制度が充実しているので、遠方に住んでいる両親や兄弟に会う機会が多くなりました。